エックスサーバーのロゴ画像

この記事では、エックスサーバーの契約方法について、ステップ順に説明しています。
申し込み画面を開いて、一緒に進めていきましょう。

ステップ1:10日間無料お試し新規お申し込み

エックスサーバーの10日間無料お試し申し込みフォーム画面

すぐに本契約したい場合でも、まずは10日間無料お試しの新規お申込みをしなくてはなりません。上画像の赤で囲った部分をクリックします。

ステップ2:サーバーの契約内容を選択

エックスサーバーのサーバー契約内容確認画面

サーバーIDについては初期設定がありますが、自分で決めることもできます。今回はスタンダードプランを選択しますので、上画像の赤で囲った部分、「スタンダード」を選択します。

「WordPressのクイックスタート」には必ずチェックを入れましょう!

全ての選択とチェックを終えたら「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。

ステップ3:お客様情報を入力する

エックスサーバーのお客様情報入力画面

お客様情報を入力します。すべての情報は後々必要になることがあります。特にメールアドレス、パスワードはこれから長く使うことになるので、必ず紙、エクセル、ワード、メモ帳などで記録してください。紙は書き間違え・読み間違えの可能性があります。最初にエクセルシートで一連の情報を書いて、それを一つずつコピペするのが確実です。

なお、氏名や連絡先、住所などは正しく入力しないと、後で何かトラブルがあったときに面倒ですので注意が必要です。

全ての情報を書き終えたら、ページ最下部にある「次へ進む」をクリックします。

ステップ4:登録確認メールの送信と確認コードの入力

エックスサーバーの登録確認メール送信画面

お客様情報入力の次に進むと、エックスサーバーから登録確認のメールが送信されます。

お客様情報入力画面で入力したメールアドレスにエックスサーバーからメールが届いています。メールには「確認コード」が記載されていますので、そのコードを上記の画面で入力してください。

ステップ5:申し込み内容の確認

エックスサーバーの申し込み内容確認画面

確認コードの入力が終わったら、申し込み内容の確認です。入力したすべての情報に誤りが無いかをしっかり確認して、上図赤枠の「この内容で申込みする」をクリックします。

ステップ6:認証コードを取得する

エックスサーバーの認証コード取得画面

申し込みが終わると、最後にSMS(携帯電話のショートメール)もしくは電話認証で認証コードを取得します。お客様情報入力画面で入力した電話番号に連絡が来ます。SMSか電話どちらか好きな方をを選んで、上図赤枠の「認証コードを取得する」をクリックします。

ステップ7:認証コードを入力する

エックスサーバーの認証コード入力画面

これで最後です。SMSか電話で確認した認証コードを上図画面で入力します。

以上、これでエックスサーバーの管理画面に入る準備が出来ました。

エックスサーバーの申し込み完了画面