
楽天APIを使うために考えたこと
楽天APIを使ったサイト作りをしてみたい!
結構前から考えていたんですが、なんかPHPの知識が必要だと聞いたので、PHPの本を買い込んだりして。
入門書的な本に書いてあるのは、基本的なPHPのルールであることが多かったです。しかし、私がやりたいのは楽天APIを使ったサイト作り。
別にプログラマーになりたいわけじゃありません。
2ちゃんねる創設者のひろゆきさんが「コードは誰かが書いたものを使えばいい」と言っていたのを思い出したので、ここは思い切ってインターネットに公開されているPHPコードを参考にサイト作りをしてみることにしました。
準備したこと
時間はかかりましたが、具体的な準備は以下の2点でした。
- 楽天apiを使って楽天商品を検索し、自分のサイトに表示するphpコードをネット上で探す
- 作成したpipコードをブラウザで動作確認するためにXAMPPというソフトを無料インストール
最終的にはHTMLでの運用を予定していますが、まずはワードプレスにphpコードを埋め込むにはどうしたらいいのかな?と調べてみたら、PHPeverywhereというワードプレスプラグインを使うと、記事内にそのままphpコードを埋め込めるとわかりました。
さて、ここで問題発生。私はクラシックエディタを使って記事を書いているたのですが、 PHPeverywhere はブロックエディタでしか使えないとか。
しかも、クラシックエディタは2022年中に廃止されるという情報も得られました。
観念して今回の記事もブロックエディタで書いています。ここまで書いてみて思ったのが、「あれ?ブロックエディタ使いやすいかも?」(笑)
いざ楽天商品検索phpコードを埋め込み
というわけで、以下の部分が楽天リンクになります。
文字部分がリンクになっていないみたいなので、後でちょっと直してみようかな ((((;´゚Д゚))