ここではダイエットでどこの筋肉を鍛えれば効果的か書いていきます。
基本的な考え方として、基礎代謝量を上げることでエネルギー消費量を上げるというのが一般的です。
身体の中の大きな筋肉を鍛えることで基礎代謝量を上げます。
大きな筋肉の例でいえば、腹筋群、背筋群、殿筋群、大腿四頭筋、下腿三頭筋など大きな筋肉といえます。
最近では体幹トレーニングが一般的になりつつありますよね。
トレーニング方法には様々なものがあり、いろんなサイトや書籍でトレーニング方法を掲載しています。
基本的には・・・・
腹筋群 → 腹筋
背筋群 → 背筋
殿筋群 → ブリッヂ、スクワット
大腿四頭筋 → スクワット
下腿三頭筋 → 立位でのかかと上げ
というようなメニューになります。
工夫された方法などはそれぞれの言葉で検索すれば山ほど出てきますので、ここでは参考までに。